関 東 5

   

 中禅寺湖・華厳の滝・戦場ヶ原・吹割の滝・尾瀬ヶ原・奥只見湖     平成19年5月30日〜6月1日
  羽田から都内を通過

 中禅寺湖
 マップ     華厳の滝  マップ
中禅寺湖は、2万年前に男体山の噴火でできた堰止湖で1周は約25km  華厳の滝は堰き止められた中禅寺湖からの地表を流れる唯一の流出口大谷川にある落差97mの滝
   中禅寺湖遊覧船乗り場
滝の展望台   
 華厳の滝 

 奥日光   戦場ヶ原
  マップ
日光国立公園内にある高層湿原。標高は約1,390mから1,400mであり、広さは400ha。戦場ヶ原とは、山の神がこの湿原を舞台に争いを繰り広げた伝説。
   奥日光湯本温泉からの峠越えで見える湯の湖

 吹割の滝
       マップ
群馬県沼田市にある高さ7メートル、幅30メートルの滝。奇岩が1.5キロ渡って続く片品渓谷にかかる。河床を割くように流れ、そこから水しぶきが吹き上げる様子からこの名が付けられた。

  尾瀬ヶ原   マップ   
尾瀬は尾瀬ケ原(標高1410m)と尾瀬沼(標高1665m)一帯であるが、今回は片品村から 戸倉〜鳩待峠〜尾瀬ヶ原・下ノ大堀川までのハイキング。
曇天小雨混じりの天候ながら、残雪の至仏山の白に負けじと水芭蕉が一面に咲き誇り、そのコントラストは期待にこたえる憧れの地でした。
特に写真撮影のピンポイントである下ノ大堀川から眺望は圧巻。
 
 
 
 
   遠くに熊の姿
 

 奥只見湖
  マップ
新潟県魚沼市で群馬県との県境にある貯水量日本一の水力発電所用人造湖  昔は銀山があったところで銀山湖ともよばれている
ミシシッピー風の遊覧船ファンタジアは定員300名の外輪船  銀山平〜ダム堰堤のある奥只見まで40分 (960円)   奥只見から尾瀬口への航路もある  冬季7ケ月間は遊覧船は閉鎖

 ダムから下の駐車場・休憩所(右上)まではケーブルもあります(100円)
 前泊ホテルへの道と高速道路から見えたホテル 
  帰路羽田空港  帰路の飛行機からの富士山